どうも、そらいつです。
ブログやアフィリエイトサイトを作っていて、目指すべき目標はどこでしょうか?
もちろん、収益化ですね!
この収益化を目指して記事を書くのだけど、記事を書いただけではなかなか収益に結びつきません。
せっかく書いた記事を収益に結びつけるためには、検索キーワードで上位、できることなら1位を、最低でも1ページ目を目指すべきです。
2ページ目、3ページ目にある記事はほぼ読まれないものと思うべきでしょう。
ましてや10ページ目にある記事なんて存在してないものと同じです。
せっかく記事を書いてもこれじゃ寂しいですよね…。
検索順位を上げるために意識すべきこと
でも立ち上げたばかりのブログやアフィリエイトサイトでは、ブログ自体の力=ドメインパワーがとても弱いため、どれほど良質な記事を書いたとしてもしてもなかなか上位には行けません。
ましてや「ダイエット」「転職」「脱毛」…なんていわゆる一語のビックキーワードを狙ってしまうと、たとえそこに10万文字書こうともおそらく上位にはいけません。
ではどうしましょうか?
検索順位を上げるためには、次のようなことを意識して記事を書くといいかもしれません。
- 複合キーワードで攻める
- 網羅性とオリジナリティを追加する
- 新しい言葉で記事を書く
- 記事を積み重ねドメインパワーをつける
こういったことをコツコツと積み重ねていきましょう。
複合キーワードで攻める
初期のブログで検索上位に行くためには、2語キーワードや3語キーワードと言われる複合キーワードを攻めるべきです。
場合によっては4語くらいでもいいかもしれません。
複合キーワードであればライバルサイトも減ってくるので、上位表示されやすくなってきます。
キーワードをより具体的にし検索ユーザが求めているものにしっかりと答えを返していけば、徐々にアクセスも増えてきてブログが強くなっていきます。
「ダイエット」を例に取ってみましょう。
「ダイエット」1語で検索をする人は、正直何を求めているのか分かりません。
ダイエットの方法を求めているのか、ダイエットの種類を求めているのか、ダイエットサプリを求めているのか、ダイエットドリンクを求めているのか…一体何を求めているのかわかりませんね。
ダイエットとダイエットに付随する検索キーワードを全て検索の対象となってしまうので、とんでもなくライバルが多い事はわかるはずです。
これでは何を書いていいのかわかりませんし、上位表示はおろか記事が埋もれていくばかりです。
では2語キーワードにしてみましょう。
- ダイエット+方法
- ダイエット+種類
- ダイエット+食事制限
- ダイエット+運動
少し検索ユーザが求めているものが具体的になりました。
しかし、これでもまだ具体性にかけますしライバルが多すぎて太刀打ちできません。
それでは3語キーワードにしてみましょう。
- ダイエット+食事制限+簡単
- ダイエット+食事制限+摂取カロリー
- ダイエット+食事制限+リバウンド
なんとなくユーザが求めているものが具体的になってきたでしょうか?
キーワードが具体的になればなるほど、検索される回数は減ってはきますが、それと同時にライバルの数も減っていきます。
それに具体的であればあるほど記事も書きやすくなりますよね。
先にも述べたように、ダイエットと一言お題を出されてもダイエットの何について書けばいいかわかりません。
でも「ダイエット+食事制限+摂取カロリー」と言うお題であれば、「食事制限によるダイエットを行っているときに摂取しても良いカロリーについて」書けば良いと言うことがわかってきますよね。
つまり検索ユーザーが求めている答えに近づけるわけです。
それでいて2語目、3語目の複合キーワードが変わってくれば、ライバルが減ってくると言う事にもなりますから、より上位表示しやすくなると言うわけです。
もちろん複合キーワードで記事を書いたからといってすぐに上位表示するわけではありませんし、さらに工夫をしてあげる必要があります。
網羅性とオリジナリティ
記事を狙ったキーワードで確実に上位表示させるためには、網羅性とオリジナリティが必要です。
具体的には、狙っているキーワードの上位にある記事に書いてあることは自分の記事にも書いてあげる必要があります。
とは言ってももちろんパクリ記事はNGですよ。
狙っているキーワードの1ページ目にある記事の見出しを確認して、自分の記事に足りない見出しと記事を追加してあげましょう。
上位にある記事と言うのは、その時点でGoogleが正解としている記事とも言えるわけなので、上位に入る記事をさらに網羅的にまとめてあげることで、より内容が充実し上位表示に一歩近づきます。
しかしこれで終わっては、上位記事のただのリライト記事になってしまいます。
こうならないためにも記事にオリジナリティを追加してあげましょう。
1番わかりやすい例で言えば体験談ですね。
あなた自身が体験したことであれば、それは誰も知らない唯一無二のオリジナルな記事と言うことになります。
このオリジナリティというのはなかなか難しいのですが、これを工夫して記事に追加でき、かつ網羅性が備わればより上位表示に近づくと言えます。
新しいキーワードで記事を書く
新しく生まれたばかりのキーワードであれば、比較的上位表示はされやすくなります。
いわゆるトレンド記事と言われるものです。
テレビやニュースなどで新たに話題になったもので記事を書いていけば、比較的早い段階で上位表示はされやすくなります。
常に情報のアンテナを張って新しい言葉やキーワードを見つけられるようにしましょう。
また、商品やサービスといったものは常に新しいものが生み出されています。
こういった新しい商品名などで記事を書けば比較的上位表示はされやすくなります。
ASPに新しく登録された商品やサービスであれば、まだ記事を書いている人が少ないので、自分が狙っているジャンルの新しい商品やサービスが出たときには積極的に記事を書いていくと良いでしょう。
早く書けば書くほど上位表示はされやすくなります。
まず網羅的に記事を書いてみて投稿してみる、その後ご自身で購入したり体験できればそれを追記として入れていくと良いでしょう。
ただし、新商品に関してはライバルも狙っているのでライバルサイトがより充実した記事を書いてくると順位が下がりやすいといったデメリットもあります。
記事を積み重ねてドメインパワーをつける
新規ドメインでブログを始めるとどうしてもドメインの力が弱いため、新しい記事は上位表示されにくい状態です。
これを解消するには、ひたすら記事を積み重ねていくのが1番の近道です。
1記事のブログよりも10記事のブログ、10記事のブログよりも100記事のブログのほうが評価はされやすくなります。
とにかく初期の段階では報酬など気にせずに記事を積み重ねていくことを優先させるべきです。
この時に1号のキーワードで狙うのではなく上記のように複合キーワードで狙う、新しめのキーワードやトレンドキーワードを狙っていくと上位表示はされやすくなっていきます。
これを繰り返していくことで徐々にドメインパワーがついてきて、ちょっとライバルが多いようなキーワードでもだんだんと勝てるようになってきます。
まとめ
ブログというのは続けていけば行くほどどんどん強くなっていくものです。
最初のうちは記事を書いても書いてもなかなか上位表示もされず誰にも読んでもらえないなんて日々が続くことでしょう。
報酬としての成果を上げるまでには、大きな時間がかかります。
ですが、この報酬を得るためには続けていかなければなりません。
種をまいて、水をやり、肥料をやり、やがて大きな木になるように、ブログにもたくさんの記事を投稿していけば、やがてそれが成果としてつながるようになってきます。
もしかしたらあなたが思っている以上に時間がかかるかもしれません。
しかし、ブログでちゃんと稼げるようになっている人はみんなこういった苦しみを多かれ少なかれ味わっています。
ブログの記事だって最初はなかなかうまく書けないかもしれません。
でも、続けていくうちにだんだんと上手くなっていきます。
こうなったときには記事を書くのが楽しくなっているかもしれませんし、成果が出始めているかもしれません。
諦めずに続けること。
これがなによりも大事です。
明日の成功のために今日もコツコツと記事を書いていきましょう。
コメントフォーム